1012件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

富士宮市議会 2022-10-17 10月17日-04号

だから、そういうことも国としても行政の皆さんも十分承知はしていると思うけれども、それ以上に悪いことをしようという人がいるということが大きな問題だと思うので、1項目めの中ではそういう現状のことについて市として関わり合ったわけではないのですけれども、情報提供とか、そういうことを市が国から言われたときに、どういうふうにするのかという世論もあるものですから。 

三島市議会 2022-09-27 09月27日-05号

それでは、1項目めの災害時要配慮者支援と、それからインフラ整備について、先ほど、個別計画の開始の作成状況課題を伺わせていただきました。同意者3,873名に対して615件の作成で15.9%、既に個別避難計画を策定しているということが分かりました。また、同意されている方が3,873人、不同意が1,712名、それで、未回答者が1,765名ということであります。 

掛川市議会 2022-09-13 令和 4年第 4回定例会( 9月)−09月13日-03号

まず、第 1項目め、かけがわ茶エンナーレについてです。  このイベントは、2017年に初回が行われ、 3年ごとに開催するということでしたが、第 2回目はコロナ禍で当初予定の2020年から 1年遅らせて昨年開催されました。  これまで実施された 2回を私なりに概括しますと、初回は相当ハイレベルで本格的な地域芸術祭であったと思います。

静岡市議会 2022-09-04 令和4年9月定例会(第4日目) 本文

項目め海洋文化施設については、物価高騰影響周辺開発市民理解など4点の質問をいたします。  同施設は、8月5日に参加資格審査が終わり、10月24日の入札書事業提案書締切期限を控え、現在、事業者との意見交換が行われています。本定例会補正予算にも、資材の高騰関連の費用が計上をされております。

富士宮市議会 2022-07-04 07月04日-06号

それでは、次の2項目めに入らせていただきます。 発言項目2、富士宮市民への健康施策(健診の現状帯状疱疹ワクチン助成子宮頸がん予防ワクチン及び国民皆歯科健診)についてであります。誰もが幸せに暮らせるために健康であることは、とても大きな要因であり、健康寿命の延伸と不健康な期間の短縮や予防は極めて重要な課題であります。

三島市議会 2022-06-20 06月20日-05号

項目め、コロナ禍での学校生活における子どもたちの学ぶ権利・健康管理についてであります。 新型コロナウイルス猛威から、子どもたち学校生活が一変しました。学習面における1人1台の端末で、子どもたちの学び、心身への影響、またマスク生活が延々と続く状況の下での子どもたちに与える影響、これらはこれから何らかの形で出るのではないかと心配をする保護者の方の御意見もあります。

静岡市議会 2022-06-02 令和4年6月定例会(第2日目) 本文

次に、2項目めの大規模建設事業について伺います。  まず1点目の海洋文化施設建設計画については、4つ質問をいたします。  3月、カワスイ──川崎水族館を運営する企業民事再生法の適用を申請しました。オープンは2020年7月。報道によると、新型ウイルス感染拡大影響で赤字が続き、資金繰りが限界に達したとのことです。負債総額は、特定目的会社を含む4社合計で53億円に上るとのことです。  

掛川市議会 2022-03-11 令和 4年第 1回定例会( 2月)−03月11日-06号

8項目め来年度の当初予算における一般会計分電気料総額 3億 4,700万円で、今年度と比べ 4,600万円もの増額となっています。特別会計企業会計を合わせた市の支出全体の電気料予算総額はどのようになりますか。また、それは複数社から見積りを取った結果なのでしょうか、伺います。 ○副議長二村禮一) 答弁を求めます。久保田市長

清水町議会 2021-12-07 令和3年第4回定例会(第4日) 本文 開催日: 2021-12-07

それでは、今回の質問事項の1項目め最近、ほとんど毎日のようにDXという言葉を目にしたり、耳にしたりしますが、我が町清水町における自治体DXの推進に関し、その対応考え方を確認させていただきます。  昨年来の新型コロナウイルス感染症の蔓延の1つの契機に、日常生活が大きくさま変わりしつつあります。  

静岡市議会 2021-11-05 令和3年11月定例会(第5日目) 本文

今回の質問は、大きく4つ項目、1項目めは、大規模事業の進め方について、2項目めは、桜ヶ丘病院の移転について、3項目めは、清水庁舎等整備事業について、4項目めとして、海洋文化施設について質問してまいります。質問の進行上、項目が入れ替わることを御了承ください。  一昨年末に発生した新型コロナウイルスは、全世界にその猛威を振るいました。

静岡市議会 2021-09-02 令和3年9月定例会(第2日目) 本文

まず、1項目め新型コロナウイルス感染症対策について4点の質問をいたします。  1点目、新型コロナウイルスへの対応が長期化していますが、現場の状況支援体制職員の健康、メンタルヘルス面へのケアはどのようになっているのか。  第5波がピークアウトし、新規感染者減少傾向にある中、現在の第5波を上回る第6波が冬前に来る可能性があるとの見方も強まっています。

掛川市議会 2021-06-24 令和 3年第 3回定例会( 6月)−06月24日-03号

以上、 1項目め質問といたします。 ○議長松本均君) 答弁を求めます。市長久保田崇君。                〔市長 久保田崇君 登壇〕 ◎市長久保田崇君) 勝川議員の御質問にお答えを申し上げます。  小項目の (1)から (3)については、後ほど担当部長より答弁申し上げますので、私からは (4)の質問にお答えします。  

静岡市議会 2021-06-04 令和3年6月定例会(第4日目) 本文

項目めです。新型コロナウイルスワクチン接種についてです。  ワクチン予約システムについて、とても使いにくいという指摘が多く聞かれました。時間帯によっては、コールセンターの問合せもほとんどつながらず、新たに開設したウェブ予約支援窓口にも多くの職員対応に当たっており、大変な混乱を来す結果となってしまいました。  この一連のトラブルの経緯について、2つお尋ねします。  1つ目質問です。  

静岡市議会 2021-06-02 令和3年6月定例会(第2日目) 本文

まず、1項目め、津波対策について。  土地利用の基本的な考え方施設誘致について質問をしてまいります。  2月28日付、読売新聞朝刊、震災10年を振り返り連載した記事の最終回、タイトルは、のみ込まれた海辺の病院入院患者40人、1人も助からず。紙面では桜ヶ丘病院の移転問題も取り上げられました。以下は、抜粋要約です。

御殿場市議会 2021-03-10 令和 3年 3月定例会(第6号 3月10日)

○18番(高木理文君)  それでは、次に、大きな2項目めの「今求められる新型コロナ感染症対策の強化について」質問をいたします。  政府は5日、新型コロナウイルス対策として、4都県に発令中の緊急事態宣言について、21日まで2週間延長をするということを決めました。昨年1度目の緊急事態宣言期間を上回る延長は、国民生活に大きな影響を及ぼします。  

御殿場市議会 2021-03-08 令和 3年 3月定例会(第4号 3月 8日)

項目め、コロナ禍における感染症対策経済支援等今後の対応についてであります。  新型コロナウイルスワクチン接種の準備も始まり、国がワクチンを準備し、接種の順番を定めることとなり、まずは医療従事者、次いで65歳以上の高齢者基礎疾患を有する方、高齢者施設等従事者、そして、一般市民の方の順に接種をしていくこととなっています。